図書館の学校 2012年 冬号

キーフレーズ

図書館 2012 委員会 選書 子どもたち 学校図書館 日本 公共図書館 調べる 学習 情報 助成事業 調べ コンクール 子ども 事業 結果 DNP リスト 利用 児童書 小学校 コンシェルジュ 大学図書館 図書 絵本 国際子ども図書館 紹介 テーマ 検索 学校 日比谷 私たち 利用者 研究会 図書館の学校 授業 イギリス デジタル化 日本の医療 財団 地域 向け 歴史 大分県立図書館 優秀賞 資料 日本児童教育振興財団 情報サービス 図書館総合展 思い 自分 韓国 大分大学 図書館員 www 新宿区 出版社 できる 審査員 イトヨ 作品 提供 考え WONDA 写真 支援 世界 片岡 清水 図書館振興財団 http:// 医療ツーリズム 活用 促進 科学 蕎麦 細谷亮太 伊東豊雄 地方新聞 絵本作家 data 延床面積 読み物 東日本大震災 ウエプサイト 読書 文化 研究 現在 読む

目次

図書館の学校 2012 年冬号目次 〔特集〕「選書事業」のすべて 図書館にこんな本、いかがですか ? 私たち選書員の選んだ本かあります利用促進事業 : 5 つの「選書委員会」の紹介 / 「選書結果」活用術 / 選書結果からピックアップ / 利用者の声 2 ? 1 年度図書館振興助成事業報告③助成事業 : 「デジタルライプラリーいわて」推進事業岩手県立図書館 大分県立図書館と大分大学との協同による戦前期地方新聞画像データベースの構築大分県立図書館 図書館職員の法情報サービス向上を目指して助成事業 図書館員専門職育成活動助成の成果ローライプラリアン研究会指宿信さん 第回「図書館を使った調べる学習コンクール」 入貝作ロ聞紹介 ! 優秀賞・日本児童教育振興財団賞ほか 7 作品利用促進事業 町の思い、みんなの気持ちが 1 冊こ 『原発事故・全町避難大熊町学校再生への挑戦 5 学び合う教育がつなぐ人と地域 5 』の紹介 意欲的です ! 年々、盛り上がる新宿区の地域コンクール利用促進事業 地域コンクールレポート新宿区立戸山・中町・角筈・鶴巻図書館 4 4 24 23 16 表紙の写真清須市立図書館撮影 : 小野雅史 ( コンテンツ株式会社 ) 2

〔連載〕 私と図圭日館第 3 回地元の図書館と都心の図書館細久ロ ~ 売太 選書コーナー 3 か国で共同出版の試み日・中・韓平和絵本を手にして可用促進要 : 日本子どもの本研究会・絵本研究部鈴木佳代子 図書館が生まれた 表紙の図書館・清須市立図書館 / 北九州市立八幡西図書館 下松市立図書館 / 紫波町図書館 / 島田市立島田図書館 注目のライプラリーサービス : リニューアルして 1 周年を迎えた千代田区立日比谷図書文化館 調べる三姉妹⑩越前水紀行 / 牧の最終回高田高史 図圭日館の昨ムフの ) 「学校図書館との連携プロジ = クト」を通じて国立国会図書館国際子ども図書館高宮光江・ 読書のたのしみ、たのしみの読書第 2 回松浦弥太郎 : 「みんなの家」を通して考える、集う場所・ インタビュー伊東豊雄さん 世界の図書館第 3 回英国図書館 : 事務局ニュース 自らを問う、「図書館を使った調べる学習」の醍醐味を伝えたい促進事業 第 1 回コンクール受賞者で、第一線で「調べる学習」の指導にあたる片岡則夫さんの今 世界の人と子どもの本でつながる : 2012 年国際児童図書評議会ロンドン世界大会に参加して 4 28 1 42 39 37 34 46 44

奥付

友の会「図書館の学校 , 入会のご案内 当財団の活動に賛同いただいた方に ご入会いたたく ク友の会ツです。活動 の報告や図書館に関わるさまざまな情 報を提供するために本誌を年 4 回お届 けします ( 定期購読よりもお得です ) 。 また、会員様には当財団で主催する 事業への参加募集をいたします。 年会費 ( 個人・団体とも ) 3000 円 ( 1 ロ ) 1 口につき 1 冊本誌をお届けします。 ( 4 ロ以上のお申込みに対しては、 3 冊までとさせていただきます ) お申込みの方法 当財団のウエプサイト「新規登録の ご案内」 (http://www.toshokan.or.jp/ member/) より、入会フォームにご 記入くたさい くわしくは当財団のウエプサイトを ご覧くたさい 図書館を使った調べる学習コンクール、図 書館振興助成事業、提案型助成事業の募集と 審査が進みました。年が明けるとイベント 「子どもの本 , ) の 1 年を振り返って」が控 えており、にしなく時が過ぎています。 今号より本誌の名称を変更いたしました。 読者の比にはご迷惑をおかけしますが、今 後とも、これまで同様にご愛読いただけます よ , つよろしくお願いいたします。 制作担当牟田清文 編集後記 公共図書館、大学附属図書館のパンフレッ ト等には「蔵書構成」の案内があります。拝 見するたびに、どう構成しているのだろう か ? と思う。私にも大学附属図書館の選書委 員会委員の経験があるが、結局は自分の専門 に関わる選書になっていた。 当財団は、出版社から提供される新刊情報 を対象に、公共図書館用、大学図書館用、学 校図書館用図書、また児童書、科学読み物を、 個人の規準で選書いただき、その結果を財団 のウエプサイトで公開する事業を行っていま す。本号ではこの選書事業を特集で紹介しま した。図書館利用者の方々にも、 , ) の選書結 果を利用いただければと、思います 常任理事石川徹也 図書館の学校 2012 年冬号 ( 公益財団法人図書館振興財団機関誌 ) ISSN 2187-3593 2012 年 12 月 20 日発行 ( 季刊 ) 発行人石井昭 編集公益財団法人図書館振興財団・ ( 株 ) 岩崎書店 発行公益財団法人図書館振興財団 〒 112-0012 東京都文京区大塚 3-5-9 電話 03-3943-4743 アートディレクション野澤享子 (Permanent Yellow orange) 表紙撮影小野雅史 ( コンテンツ株式会社 ) 表紙・本文レイアウト Permanent Yellow Orange イラスト北原明日香 印刷・製本大日本印刷株式会社 ◎ Library Advancement Foundation 2012 Printed ⅲ Japan 次号予告 『図書館の学校』 2013 年の春号は 3 月 21 日刊 行予定です。図書館振興財団の事業とともに、 この 1 年の図書館界の動きをふりかえる特集 を予定しております。